先月までは2月15日から始める予定をたてていたけれどフライングして2月9日からスタート
『アレルギーリスクの高い』食品(*1)を初めて与える日を
かかりつけの小児科の診療時間がある日にセット
→月火木金
アレルギーリスクの低い食品(*3)は他の内科が開いてればいいからとぶっこみ
→水土など
緑黄色野菜(*2)優先で
とりあえずほぼ毎日『初食材』にチャレンジしていった結果
(*1)…大豆 ヨーグルト バナナ 蜜柑
(*2)…南瓜 人参 ホウレンソウ ブロッコリー
(*3)…ジャガイモ 大根 玉葱 キャベツ 茄子 トマト 麦茶
の15品目クリア!(2月28日時点)
単体で食べるのは南瓜や人参など甘みのある野菜やバナナ
ヨーグルトと混ぜたら食べるのはブロッコリーやホウレンソウ
大根など味の薄い野菜は濃いめに溶いた粉ミルクと和えてミルク煮に
一日に2~3回食としたおかげでか
自らスプーンを持って口まで運ぶ動きが身についてきた(たまにぶん投げるけど)
無理強いはせず一回2~10g(ペースト状)
嫌がるなら「不味いのかな」とすぐ止める
飽きてきたようならさっぱり切り上げる
食事の時間に苦手意識を持たれないように
初食材続きでストレスになっているかもしれないといった子供本人の心を慮る